日本株だけで中長期株式投資|2025年2月5日

 こんにちは!

今日は、日経平均株価は小幅続落の-33.11円でした。

皆さまは、どのような感じでしょうか?

今日の出来高で、気になった銘柄を取り上げてみようと思います。私の感じたことですので、聞き流すように読んでいただけたら、嬉しいです。

出来高順位からの気になった銘柄

3. 日産自動車(7201)386.9円,-19.8円,-4.87%

4.本田技研工業(7267)1,500円,+113.5円,+8.19%.....売買代金ランキング5位

6.トヨタ自動車(7203)2,963円,+90円,+3.13%.....売買代金ランキング1位

9.三菱自動車工業(7211)336.7円,-13.3円,-3.50%

10. パナソニックHD(6752)1,738.5円,+209円,13.66%

です。自動車業界の再編がどうなっていくのか、気になるところです。なんとなく、2強が洗い出された感じですね。

パナソニックHDが、気になったのは、日本で売れている、家電の代表格のテレビは、中国製品になってきています。そんな状況の中、家電製品事業から、大きく変わっていこうとしている感じがすごく感じられたので、取り上げてみました。

私は、純粋にこのブログを運営しておりますが、いろんな思惑を持った人も閲覧しているかもしれません。なので、私の取り上げた銘柄については、私の個人的感想なので、参考程度で、お願いいたします。

って言うことで、いつも私の感想を書いています。これは、個人的なものですので、そこをご了承ください。

読んでいただいて、ありがとうございました。

評価額    74,136,300円

含み損益   +45,436,800円

含み損益   +158.32%


PVアクセスランキング にほんブログ村

日本株だけで中長期株式投資|2025年2月4日

 こんにちは!

今日は、日経平均株価は+278.28円で、ホッとしましたね!

実感では、かなり戻った感じがするのではないでしょうか?

今日の相場では、売買代金ランキングで

16.キーエンス(6861)62,000円,-1,600円,-2.52%

17.ファーストリテイリング(9983)48,200円,-1,000円,-2.03%

33.三菱自動車工業(7211)380円,-65.7円,-14.74%

が印象的でした。

超大型の株価が冴えなかったのですが、他の株価は、順調に比較的株価が安定していたのでは、ないでしょうか?

ドカンときた今回の暴落騒動は、米国の大統領次第で、またドカンと、きそうですね!怖いですね。

落ち着かない日が続きますが、株の上手な人は、こう言うのをチャンスにするのでしょうね!私は、ひたすら、じーっとしています。

今回も読んでいただいてありがとうございました。

評価額    73,219,800円

含み損益   +44,520,300円

含み損益   +155.13%


PVアクセスランキング にほんブログ村

日本株だけで中長期株式投資|2025年2月3日

 こんにちは!

今日は、元気がありません。日経平均株価が大暴落し、なんと-1,052.40円も暴落しました。

先週のNYダウ、ナスダックとも、後場に、暴落し、引き続き受け継いだ形でした。トランプ大統領の関税がかなり日本市場にショックを与えたようです。

今日は、この暴落相場でも、プラス圏で終わった銘柄をご紹介していきます。番外編もありますので、ご興味のある方は、ご覧くださいね。

出来高上位50位までのプラス圏で終わった銘柄

3.ソフトバンク(9434) 201.5円,+1.3円,+0.65%

8.フジHD(4676) 2,506円,+315円,+14.38%

20.LINEヤフー(4689)462.8円,+7.9円,+1.74%

29.富士通(6702)3,050円,+32円,+1.06%

35.ソフトバンクグループ(9984)9,455円,+44円,+0.47%

37.ディエヌエー(2432)2,826円,+86円,+3.14%

売買代金上位50位までのプラス圏で終わった銘柄

3.IHI(7013)9,500円,+125円,+1.33%

6.ソフトバンクグループ(9984)9,455円,+44円,+0.47%

7.フジHD(4676)2,506円,+315円,+0.47%,+14.38%

21.富士通(6702)3,050円,+32円,+1.06%

34.さくらインターネット(3778)4,780円,+20円,+0.42%

36.ディエヌエー(2432)2,826円,+86円,+3.14%

37.コナミグループ(9766)16,345円,+2,025円,+14.14%

46.ソフトバンク(9434) 201.5円,+1.3円,+0.65%

49.KDDI(9433)5,196円,+10円,+0.19%

以上です。

番外編

出来高で34位のスズキ(7269)1,868円,-1円,-0.05%

自動車関連銘柄が大幅続落する中、場中では、プラス圏である場面もありました。スズキは、欧州、インド、日本圏が主な販売圏です。そのため、関税とは、あまり関係がなかったのだと推察されますが、この企業の経営手腕は、抜きん出たものが、あります。過去に、かなり、日本の自動車産業は、中国を販売先としておりましたが、日本の自動車メーカーで、1番に、その中国市場の先を見越して、販売先を中国から抜け出しました。そうして、損失を防ぎました。後から、他の日本の自動車メーカーも、追随しました。

売買代金で1位のレーザーテック(6920)15,315円,-135円,-1.00%

今日の場中で、プラス圏にありました。決算で、過去最高益を叩き出しました。

今日の相場は、皆さまは、どう受け取りましたか?米国トランプ大統領の関税は、メキシコに重税が課せられております。日本の自動車メーカーは、生産地を米国に持ちますが、部品をメキシコにて生産しているために、影響を受けるとの相場になりました。

読んでいただきまして、ありがとうございました。

評価額   71,509,350円

含み損益  +42,809,850円

含み損益  +149.17%




PVアクセスランキング にほんブログ村

日本株だけで中長期株式投資|2025年1月31日

こんにちは!

今日の日経平均株価は、➕58.52円と小幅続伸でした。大型株は、まだら模様の様子で、毎日メニューが変わるように、いろんな株価が変動しております。

決算時期なので、様子見も多く見られました。金利が上がったことにより、金融、保険分野が今後、伸びそうな感じを受けます。

今日の出来高を、上位5位まで挙げます。

1位日本電信電話(9432)152.7円、2位JDI(6740)20円、3位ソフトバンク(9434)200.2円、4位東京電力HD(9501)409.1円、5位三菱UFJ(8306)1,978.5円、となっております。

5位に金融株が、入っており、今後の収益改善が、金利上昇によって、断続的に見込まれるとして、さらに、上昇しそうであります。これは、金融、保険分野全般に言えるでしょう。

3位にソフトバンクが入ってきております。孫正義氏率いる通信会社であり、彼は、今後、米国にて、AI分野に巨額投資をするとのことであります。直接的には、範疇には入りませんが、良質な社債を発行しており、通信分野としては、第二ブランドのY!モバイルも運営しております。

大型株は、優良なものは、かなり買われて高額になっておりますので、このような出来高になってきております。

これから、2月にかけて、決算発表が続々と出てきます。とても楽しみですね。トランプ氏の掲げる、関税関係にも、かなり、市場は、徐々に反応してきているようです。

さらっと株式市場の状況を書いてみました。あくまで、私の感想ですので、ご了承ください。

今回も読んでいただきまして、ありがとうございました。

評価額   72,795,850円

含み損益 ➕44,096,350円

含み損益 ➕153.65%



PVアクセスランキング にほんブログ村

日本株だけで中長期株式投資|2025年1月30日

 こんにちは!

今日の日経平均株価は➕99.19円の上昇でした。前日のNYダウやナスダックの下落には、反応しませんでした。海外目線からは、若干の円高になりつつありますが、為替と日経平均株価を掛け合わせて、日本株は、割安だと思います。

いろんな企業業績が発表されますが、今日の株の取引量でいけば、1位JDI20円、2位日本電信電話153.1円、3位フジHD2,285円、です。話題株や割安銘柄が多いので、今は、材料が無く、遊び株式市場になっている感じがしています。

大型株は、しっかりと成長していますので、もう、かなり上がっています。

私は、小型株を少し購入しています。まだ、成果は出ませんが、こう言う銘柄が今は、少ない金額で、成長期待できるのかなぁ?って自信はないのですが、3銘柄ほど持っています。

資金も少ないので、少々、マイナスでも、ずっしりとポートフォリオにも響かないので、長期戦で待っている感じです。

なかなか、難しい銘柄選びです。高く買うと、どんなに優良な銘柄でも、マイナス銘柄なら、自分にとっては、良い銘柄とは、言わないわけですから。なかなか、難しい問題ですね。

私も、過去に最大、1取引で2,000,000円の大損をしたことがあります。この時は、さすがに、ずっしりと心に来ました。でも、めげずに、こうやって、取引しています。

全部の取引がプラスなんてことは、ありません。少なくても、私は、そうです。

株式投資にまだ自信のない人は、1株とか、少額投資で、コツコツとするのも、良いでしょう。

儲かることが、前提で株式投資をしているはずですが、全勝なんて、なかなか、難しいです。私でも、過去に大損していますよ!他にもあります!コツコツ、勉強しながら、やっていきましょう。

評価額   73,111,750円

含み損益 ➕44,412,250円

含み損益 ➕154.75%


PVアクセスランキング にほんブログ村

日本株だけで中長期株式投資|2025年1月29日

 こんにちは!

今日の日経平均株価は、➕397.91円と言うかなりの続伸でした。為替は、155円ぐらいで安定しているようです。日本としては、産業、インバウンド観点からは、円安歓迎なのですが、こうも、金利が低いと、実態のインフレ圧力で、いずれ金利も上がっていくのでしょうね。

個人国債も4月が新規予算の組入どきなのですが、かなり販売量が増えていて、品切れ起こすんではないか?なんて憶測もあります。個人向け変動国債10年ものが人気です。銀行なんかより、金利が高くて、半年ごとに、金利見直しがあります。

リスク資産ばかりでは、ポートフォリオは、健全ではないので、国債もかなり良いものです。

銀行などより、金利が良いので、販売期間が限られております。

興味を持たれた方は、財務省のページをご覧ください。

株式市場は、かなり、日毎に話題銘柄が代わり、日経平均株価がさほど変わらないのに、株価が上下していますので、このような遊び相場は、上級者向けなような気がしております。

日経平均株価は、40,000円をハイタッチしながら、下落しています。この壁は、すごく厚く感じます。

株式投資は、一時的に儲かっても、向き不向きがあるので、自分に適性がなければ、やめるも一つの選択肢であり、そう言う時は、投資信託なども良いと思います。

あまり、動くと、自分でわからなくなるので、銘柄選びと買う値段にこだわり、時期を選んで、投資しましよう。

今回も読んでいただきまして、ありがとうございました。

評価額   73,432,550円

含み損益 ➕44,733,050円

含み損益 ➕155.87%



PVアクセスランキング にほんブログ村

日本株だけで中長期株式投資|2025年1月28日

 こんにちは!

今日は、日経平均株価は、かなり下げましたね。前日の米国株のナスダックが大幅に下げた影響で、一部の株が引きずられるように落ちたようです。

日本の金利も上がり、米国のナスダック下落の影響で、円高と株安で、海外投資をしている人は、十分に気をつけてください。

米国の大統領がトランプ氏になった影響か、防衛関係の株価もやや軟調ですね。

世界情勢は、徐々に変わっていくでしょうから、株価はそれに連動して、動くでしょう。まぁ、私はのんびりとしています。時々、このブログを書くために、相場を見ることはありますが、まぁ、そんなものです。

前回、申し上げた国策株の日本電信電話(9432)は、上下しながらも、このマイナス圏の日経平均株価の中、プラスに終わりましたね。

以前、この日本電信電話の株が、仕手化して、大暴落した時は、日銀も、黙っておられなかったようで、速攻、為替介入なんてのをやって、いたので、小さな金額で買うことのできる日本電信電話(9432)は、海外から狙われたりしながらも、国が守ってくれます。でも、やはり、購入金額が高いと、これは、赤字になることは、必然ですね。安いので、買いやすいけれども、思惑が入りやすく、仕手株に、再度なるかもしれません。

なんでも、絶対はないので、株の購入金額には、こだわった方が、良いでしょうね。

でも、これが分からないから、みんな、悩むのですね。

難しい問題ですね!

って言うわけで、皆様の成績はどうでしょうか?笑顔になれるような成績なら、嬉しいです。

今日も読んでいただきまして、ありがとうございました。

評価額   71,254,050円

含み損益 ➕42,554,550円

含み損益 ➕148.28%


PVアクセスランキング にほんブログ村

女性投資家としては、珍しく、常に利益率を100%に保っています

日本株だけで中長期株式投資|2025年2月5日

  こんにちは! 今日は、日経平均株価は小幅続落の-33.11円でした。 皆さまは、どのような感じでしょうか? 今日の出来高で、気になった銘柄を取り上げてみようと思います。私の感じたことですので、聞き流すように読んでいただけたら、嬉しいです。 出来高順位からの気になった銘柄 3....

人気の投稿